インターペット2020 中止決定

  • 2020.02.26 Wednesday
  • 21:16

JUGEMテーマ:ねこのきもち

 

こんにちは、飼い主 ミーです。

 

新型コロナの影響。社会的にもかなり出ていますね。

本日、日本最大のペットイベント「inter pets(インターペット)」開催中止も発表されました。

https://interpets.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html

 

今年も出向き、ガッツリしっかり猫についての新しい情報や商品等々情報収集に励もうと思っていたのですが・・・。

 

 

新型コロナ??俺はそんなことぁー知ったこっちゃ無い。

 

と、宅急便が届けば、段箱の中のチェックは、お任せあれのハム。

 

 

何だか、世の中心配事が多いらしいな〜。。

 

だけども、俺様は、腹減ったぁ〜。と、いつもの食卓でお食事。

 

 

眠いから、寝る。お気に入りのベッドが快適なのだ。と。

 

騒がしい昨今とは無縁で、全くの日常を過ごすハム。

これこそが飼い主の何よりの願い。

 

インターペット中止。

主催者様たくさんの出展企業様にとって苦渋の決断だと言うことは、いち飼い主ですら容易くお察し致します。

だけど、何万という来場者。

たくさんの飼い主様。が寝込んだら大変な数多くの家族達のことを第一に考えての決断には心から尊敬と敬意を表します。残念ですが来年を楽しみに^^

 


    ↑↑↑  お手数ですがポチッと宜しくです。

     今日も読んで頂きありがとうございます^^♪ 

岩合光昭写真展「ねことじいちゃん」

  • 2019.02.10 Sunday
  • 22:17

JUGEMテーマ:ねこのきもち

 

こんにちは、飼い主 ミーです。

 

ずいぶん日にちが経ってしまいましたが・・・・

 

 

「日本橋三越」にて開催されていた写真展に行ってきました。

岩合さん初監督の映画「ねことじいちゃん」の写真展です。

 

 

役名「タマ」のベーコンはじめ、たくさんの猫さんたちがいろいろな表情とシチュエーションで惜しげもなく披露されていた写真展。

 

ただ見ているだけなのに、その風景に溶け込んだ猫を見ているだけで、じんわり涙が出る。

 

 

 

映画は猫の日ロードショウ。ここはさすが、ですね^^

 

 

 

ハムも、見た目だけなら主演級なんだけどねぇ〜〜 へへ ( ̄▽ ̄ゞ

 

そして、チチハハ いつも貴重な体験ありがとうございます。感謝しております!

 


    ↑↑↑  お手数ですがポチッと宜しくです。

     今日も読んで頂きありがとうございます^^♪ 

「猫と防災」傾聴レポート・その3 [完] 〜ストレス起因の病気〜

  • 2017.03.16 Thursday
  • 22:22

JUGEMテーマ:ねこのきもち

 

こんにちは、飼い主 ミーです。

 

その1、その2の続きです ぺこり

「カテゴリ: 猫/セミナー等」にございます。宜しければご覧下さい。

 

同行避難出来たとしても避難所は猫にとって
ストレスでしかない環境ですし、
ノミダニの感染は避けられないようです・・・
だからこそ日頃から予防が必須エクステンション

 

 

 

ハムはレボリューションですが・・・

自宅で成功したためしがないです汗
食べるかは別として早くおやつタイプ発売してくれないかな…

 

熊本地震の際は避難所で飼い主の会が結成され
ペット同行者専用のテントが出来たとの事。
「助け合い」が何より重要で大切なのですね。

 

******************

 

たまに大きめな地震があっても、

ハムは結構いつもと変わらない様子。鈍感?Docomo_kao8

 

ただ、大抵の猫さんは過敏に反応しますよね?

こういった過度のストレス起因の病気として

代表的なのは下記の通りとの事です。

 

・膀胱炎
・皮膚炎
・嘔吐
・下痢
・心臓病の悪化

******************

 

だっだよね…今まで膀胱炎繰り返してるもんね…涙しずく

でも今は絶好調だからこれからも一緒に気を付けようねひよこ

 

 

獣医師曰く3.11後愛猫が体調不良を訴えても

(たまたまのタイミングだったにも関わらず)
地震のストレスが原因しばらくしたら治まると
思い込み、早期発見を逃してしまう飼い主さんが

いらっしゃったとの事。見極めも難しいですね汗

 

今回のセミナーで自分ののん気さにほとほと呆れ
まず必須品のストックを増やしました。
これだけでも参加した甲斐はあったと思いますひらめき


ぽろぽろピンポイントでなるほど〜と思った事も
ありましたのでおいおい書きます。

ひとまず「猫と震災」レポートは以上です。
長々とお付き合い下さりありがとうございますぺこり

 


    ↑↑↑  お手数ですがポチッと宜しくです。

     今日も読んで頂きありがとうございます^^♪

「猫と防災」傾聴レポート・その2 〜猫用避難袋を用意しよう〜

  • 2017.03.14 Tuesday
  • 22:11

JUGEMテーマ:ねこのきもち

 

こんにちは、飼い主 ミーです。

 

その1(→★)、の続きですぺこり

 

さて実際に避難となった場合、絶対に必要な
「猫用避難袋」を用意しましょう!との事。

 

【 猫用避難袋の中身 】
[最低限]
・キャットフード
・水
・食器

→条件:割れない・軽い・臭いが残りにくい
ステンレス製が当てはまるとの事
・写真 (現像した顔アップと全身の最低2枚)
→避難先ではぐれた場合、猫の特徴を口で説明
するのは非常に困難な為写真を携帯する事。
スマホ等データでは充電切れ等があるからNG。
・常備薬&お薬手帳
・ビニール袋
(かさばらないのに何かと便利)

 

[可能なら]
・猫砂
・ペットシーツ
・ポータブルトイレ
・お手入れグッツ

*****************

 

全身写真ってこんな感じかな〜汗

確かに「アビシニアンのルディです」って

説明して分かる人ってそうはいないはず汗汗

 

 

こっちの方が尻尾の先っぽが黒いの分かるかな汗

確かに「茶色くてシュッとしてて可愛くて…」

なんて言っても、分かる訳ないですね…汗しずく

 

 

ふぅ〜。。。それにしても、
人間用避難袋+猫用避難袋+キャリーに入った猫
当然、多頭飼いなら×匹数の荷物と猫。
小さなお子さんがいらっしゃるご家族は、
さらに子供を抱きかかえてだし・・・
どうやって逃げるんだろう・・・しずく


せめて最低限のものは常備して供給が遮断しても

我が家で数日暮らせるよう準備しないとですね。

 

 

顔アップの写真ってなかなか無いです汗

でもこれ使う時はハムがはぐれた時…考えただけで目眩がする汗

避難云々以前に、メンタル強化が必要かもです…涙しずく

 

 

獣医師の病院に来る飼い主さんで、日頃から
猫との避難訓練実施している方もいるとかびっくりひらめき

 

猫砂の代用で新聞紙ちぎった物に

たまにすり替て、トイレトレーニングしたり、
いざと言う時パニクらないように、地震速報の
緊急アラーム音をふいに「聞かせる→おやつ」
この音がするといい事が起るエクステンションとトレーニングしたり…。


すごいです。なかなか真似出来ないけど汗

 

また長くなってしまいました・・・
防災レポートはあと1回で終われそうですDocomo_kao8
これに懲りずまたお付き合い下さいぺこり

 


    ↑↑↑  お手数ですがポチッと宜しくです。

     今日も読んで頂きありがとうございます^^♪

「猫と防災」傾聴レポート・その1 〜Wistiki(ウィスティキ)って何?〜

  • 2017.03.13 Monday
  • 22:15

JUGEMテーマ:ねこのきもち

 

こんにちは、飼い主 ミーです。

 

猫の日に参加した服部獣医師のセミナー。
テーマは「猫と防災」、「猫と感染症」でした。

 

ようやくの傾聴レポートですが…Docomo_kao8汗

まずは「猫と防災」についてです ぺこり

 

世界の日本の面積は0.25%しかないのに、
地震の数は10%が日本だそうですびっくりびっくり

 


こんな小さな国なのに世界中の10回に1回の地震は日本でという事汗

 

命あってこその避難だから大前提としてまず…
『 命を守る 』

その為には・・・

 

家具やキャットタワーの転倒防止

→猫の脱走防止策
●日頃から窓は必ず施錠。頑丈な窓であっても
3.11時、未施錠のお宅では窓が開いてしまい
猫が脱走、という事例は多々あったようです。
幸い戻ってきても怪我や感染症の代償も。

 

マイクロチップWistiki(ウィスティキ)の装着


「Wistiki」何それ? 飼い主は初耳でしたDocomo_kao8

GPSで探し物の居場所が分かるらしいです。
フランス企業の商品で、経営者の飼い猫がよくいなくなり

探し回っていたのが、これを開発するきっかけで

猫の名前がWistiki(ウィスティキ)だったそうなにんまり

呼びづらそう・・・は、さておきDocomo_kao8

 

ですが、ドーベルマンとか大型犬ならまだしも、
大きいので常に装着は結構な負担なのでは?

実際どれほど役立つの?と微妙な感じはします。

獣医師も推奨という訳ではなく、こういうのもありますよ、

改善の余地はありそうですね的な紹介レベルでしたが。

 

そもそも首輪NGのハムには無理だしねDocomo_kao8

 

 

「マイクロチップ」
これは装着済の猫さんも多いのではないでしょうか?

ハムも去勢手術時、装着しました。

 

 

当時は装着するものだという勝手な思い込みで
全く悩まずでしたが…、
今回改めてデメリットについて認識しました。
MRI、CTに影響するためその付近に腫瘍等が
あっても画像が確認出来ず病気を発見出来ない事がある。

 

とは言え、飼い主の元へ帰れる率は10倍高いとの事。

 

ただ、大震災発生時はマイクロチップ読取機を

配備している保護センターや保健所等も被災する

だろうから照合する環境が整うまでには時間を

要するだろう…ともおっしゃっておりましたDocomo_kao11しずく

 

う〜ん・・・ 最悪な事態を考えれば考える程
何も動けなくなりますが、そうならないように
未然に防ぐための準備と心構えが必要って事ですね。


えっと…まだ入り口なのにこんなに長くなってる…ぽかーんしずく
続きはまた改めますぺこり
長々とお付き合い下さりありがとうございます。

 


    ↑↑↑  お手数ですがポチッと宜しくです。

     今日も読んで頂きありがとうございます^^♪

猫の日は服部獣医師の講習会へ!

  • 2017.02.22 Wednesday
  • 22:22

JUGEMテーマ:ねこのきもち


こんにちは、飼い主 ミーです。

 

猫の日はどっぷり猫に浸かろうと、
ハムの先生でもある服部獣医師の講習会へびっくり

 

猫まみれの一日を過ごすとか言って・・・

 

 

飼い主の奴…俺を置き去りにしやがってムスっしずく

 

 

いそいそと、

まずはアビシニアンルームへ出かけて行ったぜ鼻息

 

 

なかなかお目見え出来ない絶世の美少女ハート

涼ちゃんが何かおっしゃってます(今日じゃないけどDocomo_kao8

 

 

お昼にアビルームで猫さん達と戯れて〜ハート

さてと、服部先生の講習会へ参りましょ〜エクステンション

 

以前も参加(内容については「猫/セミナー等」カテゴリーにございます。

宜しければ是非ご参照下さいぺこりしましたが、

 

今回のテーマは
「猫と感染症」
「猫と防災」

3時間半の長丁場でしたが、大変興味深い内容と
先生の会話力で、あっという間でしたにこり

 

 

うむ、まじめにしっかり傾聴したようだなにやり

 

はい。ハムのためにしっかり学んできたよ笑顔ピース

 


正直、たまたま(?)猫の日開催だったから、
猫まみれの一日を過ごすぞ〜〜猫 と、

少々不順な気持ちで申込んだ講習会でしたがDocomo_kao8

 

さすが服部先生びっくり大変有意義な猫の日でしたハート

講習会内容についてはまた改めてアップしますぺこり

 

 

学んだ事をちゃんと実践しろよ汗  はい…えへへ

 

 

2月22日は「猫の日」とか言いつつも、
結局は毎日が「猫の日」なのは言うまでもないですねにこり

 

 


    ↑↑↑  お手数ですがポチッと宜しくです。

     今日も読んで頂きありがとうございます^^♪

「愛猫を看取る時」傾聴レポート・その5 [完]

  • 2016.10.14 Friday
  • 23:47

JUGEMテーマ:ねこのきもち

 

こんにちは、飼い主 ミーです。

 
服部獣医師「愛猫を看取る時」講演(記事→

これまでも、その1〜4までアップ致しましたが、
(その4までは「猫/セミナー等」カテゴリに
 ございます。宜しければそちらをご覧下さいぺこり

 

今回は「最期の時」について…。

 

僕には先の話だから箱に入って遊んでるにゃぐるぐる

  うん、ずっとずっと先の話・・・ね えへへ

ーーーーーーー


最期の時をどう迎えるか…
通院入院自宅の選択が必要になる…。

 

病状によって不可の場合もあるでしょうし、
もちろん家庭環境、考え方等々、様々ですが


留守がちのご家庭ですと通院しながら自宅療養
していても最期の時に一人ぼっちだけは避けたい

と入院を望まれる方もいらっしゃったり…、
入院して闘病中だとしても最期は自宅でと
退院を望まれる方もいらっしゃったり…と。

 

要するにいかに「病院と連携して看取りプラン

を立てられるか、が大切という事のようです。

入院しないと出来ない事、通院や自宅でも出来る

事、それぞれのメリット、デメリットを獣医師と

確認しながらプランを立てる必要があると。

 

うむ。僕、病院大嫌いだからここから動かんぞ鼻息

  だよねぇ〜・・・でもねぇ〜・・・Docomo_kao8

ーーーーーーー

 


もちろんプラン立てても理想的な最期を迎えられ

るかなんて誰にも分からないけど・・・、
考える事こそが、猫と、自分と、現実と、
向き合う事になるんだろうな…って思えました。


飼い主は猫から沢山の贈り物をもらっていますが
「死」は最期の贈り物だそうです。
最期のそんな時までも、命の尊さ、儚さ
猫は飼い主に教えてくれていると。

だからこそ、飼い主がしっかり最期を看取り、
どれだけありがとうの感謝の気持ちを伝える事が
出来るか、それが大切なのだと。


うんエクステンションそうだエクステンションハムの事ばかりで自分の健康を
おろそかにしていては本末転倒だわっエクステンションエクステンション

 

 

ならば、ちっとはワイン控えれば良かろうDocomo_kao11

  ハムってば痛いとこついてくるんだから〜Docomo_kao8

   って、まだキャットタワーにいるんかいっ!?!?

 

傾聴レポートは、ようやくこれで終わりです。

講演は大変興味深かったですし、今後の

私達にとって、良いきっかけにもなりました。


長々とつたない文章にお付き合い下さり、
本当にありがとうございますぺこり


m(._.)m 宜しくお願い致します

「愛猫を看取る時」傾聴レポート・その4

  • 2016.10.07 Friday
  • 23:59

JUGEMテーマ:ねこのきもち

 

こんにちは、飼い主 ミーです。

 

服部獣医師「愛猫を看取る時」講演(記事→

これまでも、その1〜3までアップ致しましたが、
(その3までは「猫/セミナー等」カテゴリに
ございます。宜しければそちらをご覧下さいぺこり

 

今回は深刻な状況に陥った時…についてのお話。

 

飼い主ぃ〜 そんな事いいから僕と遊んでくれ吹き出し

ーーーーーーー

3大疾病。
 「腎臓病」

 「がん」

 「糖尿病」

これら重篤な病気になって、何が問題?

とてもシンプルな答え。
→「なかなか治らない」だそうです。

 

はいよ、ハムにこり ちょっと待っててね〜

ーーーーーー

 

そして最期が近い状況である事を宣告された
飼い主から獣医師への願いは皆同じで

「負担はかけたくない」
「ストレスはかけたくない」
「無理な延命はしたくない」

だそうです。

 

そんな中で、服部獣医師が語って下さったのは、
こういった状況下に置かれると、

●(上記3点を避ける為にも)一切治療しない。
●(我が子の命の為にも)出来る事は全てやる。

この両極端の「2者選択」と考えてしまう
飼い主が多いとの事。


しかし重篤な病気等で最期が近い状況だからこそ
もっと選択肢を増やす必要もあるとの事でした。

 

現在「猫のペインコントロール(痛みを抑える

治療)」というものがかなり進んでいるようで、

 

・せめて痛みだけでも抑えてあげよう・・・
・せめて喉の渇きだけでも潤してあげよう・・・
・せめて苦しみだけでも和らげてあげよう・・・

 

と、直接延命につながらないかもしれなくても
せめてこれだけでも緩和してあげようと…という
選択肢を持ち、方法を考える事は出来ると。

 

全くやらないか、徹底的にやるか、
だけでは無いことを知って頂きたいと。

 

えっ汗撫で撫でだけ? 遊んでくれないのムスっ

    でへっ さすがにバレたか…Docomo_kao8

ーーーーーー

 

ちなみにモルヒネ等麻薬使用については免許や

手続きがかなり厳重で、法で定められている為

病院によって取扱い有無があるとの事でした。

 

命への考え方だったり、費用面であったり…

もちろん飼い主一人一人の考えは様々だから

これが正しいは決して無いと思います。

 

ただ、ハムが実際そういう状況になった時、
何か一つだけでも緩和出来る事があるなら
それだけでもしてあげたい…と思いながら、
講演を傾聴しておりました。

 

遊びを諦めたのか、ふて寝しちゃいましたDocomo_kao8


・・・ここまで長文になりつつも、
本当にとりとめもなくてスミマセン。
傾聴レポートはあと1回アップ予定ですぺこり
読んで頂いてありがとうございます_(._.)_


m(._.)m 宜しくお願い致します

「愛猫を看取る時」傾聴レポート・その3

  • 2016.09.30 Friday
  • 23:08

JUGEMテーマ:ねこのきもち


こんにちは、飼い主 ミーです。

 

服部獣医師「愛猫を看取る時」講演(記事→

での「高齢になると…」のお話しを2点ほどえへへ

 

「爪の形状は変化する」

 

老化と爪とぎをあまりしなくなることから、
高齢になるほど、爪が太くて丸くなるとの事。
爪の長さに応じて中の血管も伸びるから、
ほっておくと、短く切れなくなってしまうと。
血管も伸びるって知りませんでした びっくり 汗

 

だからこそ若いうちから爪切りは頻繁にエクステンションと…
う〜ん 汗 分かっているがハムは爪切り大嫌い汗

 

そうは簡単にさせね〜よにやり   お手て、隠すぜ ぐるぐる

 


「ソファの高さも要注意」

 

ある程度の高さからの落下は受身が取れるから
問題ない事が多いのに、ソファや2段目の階段
から落下すると、受身を取る余裕が無いの為
片手や片足一本だけで着地してしまい骨折という

ケースが非常に多いようです 汗

 

高齢になると、骨がもろくなる…ごめん

これも人間と同じですね…転んで骨折とか聞きますし・・・

 

僕は若猫だから、心配ご無用だにゃっ吹き出し

 

いずれも若猫ハムと暮らしていると想像出来ない

ですが、この先…ハムの成長に教え、気付かされ
飼い主も一緒に成長していきたいです。

 

講演テーム「看取り」ですから最期を迎えた時の

お話もありました…。

またぽろぽろアップさせて頂きますぺこり


m(._.)m 宜しくお願い致します

「愛猫を看取る時」傾聴レポート・その2

  • 2016.09.27 Tuesday
  • 23:07

JUGEMテーマ:ねこのきもち

 

こんにちは、飼い主 ミーです。

 

服部獣医師「愛猫を看取る時」講演(記事→

で、日頃からしておいた方が良いですよ…
と勧められたお話しを3点ほど えへへ

 

「耳の中の感覚的な温度を知っておく」

 

唯一、指を入れられる毛の無い場所は

(他は口の中とお尻の穴…Docomo_kao8)との事で
日頃からそこを触る習慣をつけて、感覚的な
温度を知っておくと良いらしいです。
冷たい熱いはSOSのサインだそう 汗

 

確かに他と比べて明らかにツルピカにゃ にやりき

 

 

「白目のチェック」

 

黄疸が出ても毛で覆われている皮膚での判断は
難しいから、日頃から白目を見る習慣をつけるの

が望ましい・・・との事でしたが にやり汗
出来る猫さんであれば良いのでしょうが…
ハムに試してみたら、当然、猛烈に拒絶 怒る
ストレスで逆に変な病気になっちゃったら
本末転倒なので、我が家は断念 Docomo_kao8汗

 

俺の白目を見ようなんざ百万年早いぜイライラ 飼い主怒る

 

 

「通常の呼吸の早さを見ておく」

 

これは寝ている時にお腹の上下動をカウント
(30秒×2で)するだけなので、難なくクリアピース

26回でした。正常な呼吸数は20〜30回/分だそう

ですが、厳密に回数がどうこうというより、

明らかに呼吸が早かったら何かおかしい!と

気付いてあげて。という感じでした えへへ

 

何か変化があったら気付くよな? なぁ、飼い主…

 うん、任せとけ、ハム えへへピース

 

おっと、またも既に長くなってるDocomo_kao8汗

講演については今後もぽろぽろアップしようと思っておりますぺこり


m(._.)m 宜しくお願い致します

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

jugem plus

amazon

にほんブログ村

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM